♪2016/9/1おしらせ♪
プロバイダーのHPサービス終了によりガッチャ缶情報部の親サイトガッチャ缶のトップのアドレス変わりました。
ガッチャ缶トップ
中村光毅氏インタビューとガッチャマン謎の企画書の記事
まんだらけのカタログ誌、まんだらけZENBU45号に、ガッチャマンのメカニックデザインと美術監督をなさった中村光毅氏のインタビューが掲載されています。幼少の頃から現在までを語っていらっしゃいます。
同じ本の「もっとマンガを知りたい!」のコラムに《なぞの企画書『科学忍者隊(仮題)』》の記事がありました。
初期段階に作られた企画書らしく、主人公は隼一郎、他のメンバーは鷹之代錠、鷲尾竜、白鳥ジュン、燕甚平となっているそうです。それに、五人の心がぴったり一つに団結したときにはテレキネシスが使えると書いてあるようです。
健は一郎になるところだったんですね。
ジョーは鷹之代錠、錠ですか、やっぱり日活アクションの影響を受けてるんですね。宍戸錠さんからきてるのでしょうか?
昔のタツノコプロのスタジオがあった小平市鷹の台からも取ってるみたいですね。
同じ本の「もっとマンガを知りたい!」のコラムに《なぞの企画書『科学忍者隊(仮題)』》の記事がありました。
初期段階に作られた企画書らしく、主人公は隼一郎、他のメンバーは鷹之代錠、鷲尾竜、白鳥ジュン、燕甚平となっているそうです。それに、五人の心がぴったり一つに団結したときにはテレキネシスが使えると書いてあるようです。
健は一郎になるところだったんですね。
ジョーは鷹之代錠、錠ですか、やっぱり日活アクションの影響を受けてるんですね。宍戸錠さんからきてるのでしょうか?
昔のタツノコプロのスタジオがあった小平市鷹の台からも取ってるみたいですね。