♪2016/9/1おしらせ♪
プロバイダーのHPサービス終了によりガッチャ缶情報部の親サイトガッチャ缶のトップのアドレス変わりました。
ガッチャ缶トップ
ガッチャニャンが4コマgramとコラボ4コマコンテストが開催
僕がエバンジェリストを務めさせて頂いてる4コマgramとあのタツノコプロがコラボ☆
— バラシ屋トシヤ (@B_toshiya) 2019年2月27日
4コマコンテストが開催されます!大賞賞金10万円、そして1年間公認漫画の資格が与えられます!本当は読むだけでなく描けるんだよって方、是非参加してみて下さい(^∇^) pic.twitter.com/duhjPHf2kl
4コマgramサイトはこちら
コンテスト概要はこちら
開催期間
2019/2/27から2019/3/16まで
コンテストは「科学忍猫隊ガッチャニャン」をモチーフに、4コマ漫画を自由に制作し、タイトルに「ガッチャニャン」をつけて投稿。
開催期間終了後、応募作品を審査。
大賞者には賞金10万円と一年間の科学忍猫隊ガッチャニャンの公式漫画家の資格進呈。
審査員はタツノコプロ、株式会社キャラクタービジネス研究所、株式会社4コマgram
参加資格
4コマgramに登録している
コンテスト規約に同意すること
すでにマンガが投稿されているようです。
雑誌東京人3月号にタツノコプロが取り上げられています、表紙にガッチャマンも
3月号 March 2019 No.408 発売日2/1
特集 テレビアニメと中央線
その中に
鼎談
タツノコプロの“落とし子”たち
ガッチャマン、マッハGoGoGo、タイムボカンシリーズ
笹川ひろし タツノコプロ顧問
× 布川ゆうじ アニメーション演出家
× 大河原邦男 メカニックデザイナー
文・倉田モトキ 35
となっています。
その他のこの雑誌の記事はこちら
ガッチャマンのヘッドフォンKOTORIより発売。タツノココラボ。
この記事の元サイトはこちらhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000006656.html
前にタツノコプロとコラボしてイヤフォンを発売したKOTORIより、タツノコプロコラボ第二弾としてヘッドフォンが2019/2/1に発売になりました。
種類はタツノコプロのロゴキャラクターの他、「アクビ」「ドロンジョ」「ガッチャマン」「ハッチ」「ヤッターマン」をモチーフとしたデザイン全10種類のヘッドフォン。
その中でガッチャマンは2種類
KOTORIオンラインストア、エクスペリエンス・ストア二子玉川、その他専門店にて発売開始
販売しているKOTORIのサイトはこちら
ガッチャマン005絵柄をみるならこちら1種類目
ガッチャマン006絵柄をみるならこちら2種類目
製品仕様
製品名:KOTORI 201 meets Tatsunoko
価格:15,600円(税込み)
発売日:2019年2月1日
仕様:KOTORI 201
形式:密閉ダイナミック型
ドライバー:Φ40mm、ネオジウムマグネット
再生周波数帯域:8 ~ 37,000Hz
インピーダンス:32Ω
感度:103dB/mW
最大入力:1,300mW
本体質量:約180g(コード含まず)
コード長:約1.5m
付属品:取扱説明書/収納ケース

一つは、忍者隊の五人のカラーとヘルメットの鳥のデザインの目に当たる所をデザインしている物。
これは、普通に町で音楽を聴いていても、絵柄がよっぽどのガッチャマン好きないと分からないようになっています。
それが分かった同士で目配せがあったら楽しいかもしれません。

もう一つは、ヘッドの片っ方に健とジョー、もう片方にジュン、甚平、竜の絵がデザインしています。
最初のシリーズの設定書の絵なので、ジョーが怖い顔ですね。
私にとっては高い値段で、凄く悩みます。
前にタツノコプロとコラボしてイヤフォンを発売したKOTORIより、タツノコプロコラボ第二弾としてヘッドフォンが2019/2/1に発売になりました。
種類はタツノコプロのロゴキャラクターの他、「アクビ」「ドロンジョ」「ガッチャマン」「ハッチ」「ヤッターマン」をモチーフとしたデザイン全10種類のヘッドフォン。
その中でガッチャマンは2種類
KOTORIオンラインストア、エクスペリエンス・ストア二子玉川、その他専門店にて発売開始
販売しているKOTORIのサイトはこちら
ガッチャマン005絵柄をみるならこちら1種類目
ガッチャマン006絵柄をみるならこちら2種類目
製品仕様
製品名:KOTORI 201 meets Tatsunoko
価格:15,600円(税込み)
発売日:2019年2月1日
仕様:KOTORI 201
形式:密閉ダイナミック型
ドライバー:Φ40mm、ネオジウムマグネット
再生周波数帯域:8 ~ 37,000Hz
インピーダンス:32Ω
感度:103dB/mW
最大入力:1,300mW
本体質量:約180g(コード含まず)
コード長:約1.5m
付属品:取扱説明書/収納ケース

一つは、忍者隊の五人のカラーとヘルメットの鳥のデザインの目に当たる所をデザインしている物。
これは、普通に町で音楽を聴いていても、絵柄がよっぽどのガッチャマン好きないと分からないようになっています。
それが分かった同士で目配せがあったら楽しいかもしれません。

もう一つは、ヘッドの片っ方に健とジョー、もう片方にジュン、甚平、竜の絵がデザインしています。
最初のシリーズの設定書の絵なので、ジョーが怖い顔ですね。
私にとっては高い値段で、凄く悩みます。