♪2016/9/1おしらせ♪
プロバイダーのHPサービス終了によりガッチャ缶情報部の親サイトガッチャ缶のトップのアドレス変わりました。
ガッチャ缶トップ
コミコンで発表!ルッソ兄弟ガッチャマン映画化。
シネマトゥデイの記事より
2019/7/20 7:35
映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』などを手がけた兄弟監督のアンソニー・ルッソとジョー・ルッソが、日本のアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」のアメリカ版「Battle of the Planets」の映像化に挑むことを、現地時間19日、アメリカ・サンディエゴで開催中の「コミコン・インターナショナル2019」内で発表した。
驚きました。前にもハリウッドで映画化(2011年9月頃制作中止。制作発表から中止までの経緯は此方)があってそれが頓挫して、版権が切れたタイミングで日本で実写映画化されて。
今度又アメリカで映画化とは・・・。
今朝、Twitterでガッチャマンを検索したら異常な数のtweetがあって、何かあったのだろうとは思っていたら、この発表だったとは。
企画を進めるのはルッソ兄弟が立ち上げた製作プロダクションAGBO。とのことなので、版権を取得した段階らしい。
脚本もまだ手つかずだし、どこの映画会社が制作するのかも決まっていないと思います。
記事によると
2人がプロデュースにまわるのかメガホンを取るのか、またアニメなのか実写になるのかも不明だが、「僕らが監督をすることになったら、実写作品になるだろう」と語った。
まだ何も決まってませんね。アメリカの映画は制作期間が長いので何時公開になるのかも不明ですからね。
うまくするとガッチャマン放送開始50周年(2022年)の年に間に合うかなぁ。無理か。
「Battle of the Planets」の放送は1978年らしいから、それには間に合うかな。
「Battle of the Planets」を映画化したいのか日本のガッチャマンを映画化したいのかも大事なことですよね。
英語が苦手なので情報収集ができないのが痛手です。
アニメになるにしろ実写になるにしろ、色んな人種の人たちが選ばれるんでしょうね。もしかしたら女性が増えて誰かが女性になってしまうかも。
頓挫してしまった、ハリウッド版3DCG映画の南部博士は黒人だったしね。
日本の実写化でそうとう心をやられました。今度は良い方へ転んでくれることを祈っています。
何か動きがありましたらご報告したいと思います。
2019/7/20 7:35
映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』などを手がけた兄弟監督のアンソニー・ルッソとジョー・ルッソが、日本のアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」のアメリカ版「Battle of the Planets」の映像化に挑むことを、現地時間19日、アメリカ・サンディエゴで開催中の「コミコン・インターナショナル2019」内で発表した。
驚きました。前にもハリウッドで映画化(2011年9月頃制作中止。制作発表から中止までの経緯は此方)があってそれが頓挫して、版権が切れたタイミングで日本で実写映画化されて。
今度又アメリカで映画化とは・・・。
今朝、Twitterでガッチャマンを検索したら異常な数のtweetがあって、何かあったのだろうとは思っていたら、この発表だったとは。
企画を進めるのはルッソ兄弟が立ち上げた製作プロダクションAGBO。とのことなので、版権を取得した段階らしい。
脚本もまだ手つかずだし、どこの映画会社が制作するのかも決まっていないと思います。
記事によると
2人がプロデュースにまわるのかメガホンを取るのか、またアニメなのか実写になるのかも不明だが、「僕らが監督をすることになったら、実写作品になるだろう」と語った。
まだ何も決まってませんね。アメリカの映画は制作期間が長いので何時公開になるのかも不明ですからね。
うまくするとガッチャマン放送開始50周年(2022年)の年に間に合うかなぁ。無理か。
「Battle of the Planets」の放送は1978年らしいから、それには間に合うかな。
「Battle of the Planets」を映画化したいのか日本のガッチャマンを映画化したいのかも大事なことですよね。
英語が苦手なので情報収集ができないのが痛手です。
アニメになるにしろ実写になるにしろ、色んな人種の人たちが選ばれるんでしょうね。もしかしたら女性が増えて誰かが女性になってしまうかも。
頓挫してしまった、ハリウッド版3DCG映画の南部博士は黒人だったしね。
日本の実写化でそうとう心をやられました。今度は良い方へ転んでくれることを祈っています。
何か動きがありましたらご報告したいと思います。
エヴォリューショントイ、ニューゴットフェニックス宇宙用大型ブースター付属の発売日決まる。
宇宙用大型ブースターが付属!『科学忍者隊ガッチャマンII』ニューゴッドフェニックスが「メタル・アクション」シリーズ最新作として登場!Amazonで予約受付中 #ガッチャマン https://t.co/bflbXFJOZI
— バナー (@GatyakanBanner) July 4, 2019
昨年発売が発表されました。エヴォリューショントイのメタル・アクション ニューゴッドフェニックス ノンスケール ダイキャスト&ABS製 塗装済み 完成品フィギュアの発売日が発表になりました。
仕様
素材:ダイキャスト、ABS、PVC
全長:約29cm
セット内容:宇宙用大型ブースター…1、バードミサイルパーツ…1セット、Gメカ(G-1、G-2、G-3,G-4,G-5)…各1、ディスプレイスタンド…1
発売元:エヴォリューション・トイ(Evolution Toy)
2019年12月30日発売予定
Gメカは全機付属、本体内に全機収納できる、バードミサイル発射部を差し換えで再現。
初立体化の「宇宙用大型ブースター」が付属、本体に装着が可能