♪2016/9/1おしらせ♪
プロバイダーのHPサービス終了によりガッチャ缶情報部の親サイトガッチャ缶のトップのアドレス変わりました。
ガッチャ缶トップ
またまた、ガッチャマンをハリウッドで映画化するように売り込むらしい
IMAGI製作のハリウッド版3DフルCGアニメガッチャマンの製作は中止になったようですが、また、ハリウッドでのガッチャマンの映画化を目指す話が出てきました。
今朝の朝日新聞の記事で、
政府が9割を出資するファンド「産業革新機構」が60億円を出資して10月に設立した新会社「オール・ニッポン・エンターテイメント・ワークス」は、日本のアニメや玩具などのコンテンツをハリウッドで映画化するプロジェクトを今月からスタートする。要はハリウッドに素材を売り込む会社なのかな。
タツノコの親会社タカラトミーは、三菱商事とともに「オール・ニッポン・エンターテイメント・ワークス」のパートナーに加わり、ガッチャマンの映画化を目指しているそうだ。
関連サイト
せっかくIMAGIが製作中止になったのに、一難さってまた一難です。
この売り込みプロジェクトは今月からスタートということなので、先は長いでしょうね。映画化が決まっても向こうの映画製作は数年かかりますからね。しかもお役所仕事でしょう。どうなることやら。
ハリウッド版マッハGOGOGOとかあたし的にはおこちゃま向けで、うーんって感じでした。そんなのやだなぁ。
今朝の朝日新聞の記事で、
政府が9割を出資するファンド「産業革新機構」が60億円を出資して10月に設立した新会社「オール・ニッポン・エンターテイメント・ワークス」は、日本のアニメや玩具などのコンテンツをハリウッドで映画化するプロジェクトを今月からスタートする。要はハリウッドに素材を売り込む会社なのかな。
タツノコの親会社タカラトミーは、三菱商事とともに「オール・ニッポン・エンターテイメント・ワークス」のパートナーに加わり、ガッチャマンの映画化を目指しているそうだ。
関連サイト
せっかくIMAGIが製作中止になったのに、一難さってまた一難です。
この売り込みプロジェクトは今月からスタートということなので、先は長いでしょうね。映画化が決まっても向こうの映画製作は数年かかりますからね。しかもお役所仕事でしょう。どうなることやら。
ハリウッド版マッハGOGOGOとかあたし的にはおこちゃま向けで、うーんって感じでした。そんなのやだなぁ。
- 関連記事
-
- ガッチャマン製作の動き? (2012/02/13)
- またまた、ガッチャマンをハリウッドで映画化するように売り込むらしい (2011/11/03)
- 長崎水辺の森公園でやってるタツノコプロの世界展に隼のジャックの設定が展示されているらしい (2011/10/02)