♪2016/9/1おしらせ♪
プロバイダーのHPサービス終了によりガッチャ缶情報部の親サイトガッチャ缶のトップのアドレス変わりました。
ガッチャ缶トップ
最強のアニメヒーロー100人名鑑
ペーパーバックス「最強のアニメヒーロー100人名鑑」にガッチャマンの記事が掲載されています。

品名:廣済堂ペーパーバックス 最強のアニメヒーロー100人名鑑
(副題:ルパン・アムロ・ケンシロウから、シンジ・夜神月・バカボンのパパまで!!)
発行所:廣済堂あかつき株式会社 著者:アニメ&キャラクター徹底研究所
価格:500円 ISBN:9784331513835 サイズ:B6軽装判 発売日:2009年5月1日
このところ、この様な厳選アニメ特集などの本や雑誌でライターの方が、ガンダム世代が増えて、ガッチャマンを観たことがないらしく、ガッチャマンがおざなりになってることが多くて、これが書店に列んでいるのを見て、入っているのかどきどきしました。
これだけアニメが制作されている日本で100人の中にはいるのって結構至難の業ですよね。
ビニールがかけてあり、中身が見られなかったので、仕方ないから買ってみました。
開いてみると、おおっ健とジョー二人も入ってるではないですか。安堵です。
しかし、ブリーチもナルトもないので、この選出には異論を唱える人もいるかも
私はジョーが入っていればごきげんなのでかまわないのだが。
次回作は7月に「魅惑のアニメヒロイン100人名鑑」があるそうです。
その時はジュンをよろしくです。
5/20
comment 1にオンデン1970 さまが書いていただいた内容の本とドンピシャの本が昔出ていたので載せますね。
ばっちり、ジョーが表紙です。
品名:『双葉社MOOK 好奇心ブック 50号「二番手英雄伝 NO.2キャラクター伝説」』
発行所:双葉社 著者:ライター複数 価格:933円(税別)ISBN:4-575-46374-4
サイズ:A5 軽装判 発売日:1999年10月14日発行
ペロッとページをめくるといきなり「それはコンドルのジョーからはじまった」というタイトルで始まっています。
アオレンジャー、力石徹、次元大介もばっちり網羅です。004も載ってます。
この本を本屋で見つけた時は、ジョーが表紙なもんですから、キャーと言いそうになりました。(危ないおばさんになるところだった)
内容はまあまあかな。ジョーが中心で載ってるのでそれだけでうれしい。

品名:廣済堂ペーパーバックス 最強のアニメヒーロー100人名鑑
(副題:ルパン・アムロ・ケンシロウから、シンジ・夜神月・バカボンのパパまで!!)
発行所:廣済堂あかつき株式会社 著者:アニメ&キャラクター徹底研究所
価格:500円 ISBN:9784331513835 サイズ:B6軽装判 発売日:2009年5月1日

これだけアニメが制作されている日本で100人の中にはいるのって結構至難の業ですよね。
ビニールがかけてあり、中身が見られなかったので、仕方ないから買ってみました。
開いてみると、おおっ健とジョー二人も入ってるではないですか。安堵です。
しかし、ブリーチもナルトもないので、この選出には異論を唱える人もいるかも
私はジョーが入っていればごきげんなのでかまわないのだが。
次回作は7月に「魅惑のアニメヒロイン100人名鑑」があるそうです。
その時はジュンをよろしくです。
5/20
comment 1にオンデン1970 さまが書いていただいた内容の本とドンピシャの本が昔出ていたので載せますね。

品名:『双葉社MOOK 好奇心ブック 50号「二番手英雄伝 NO.2キャラクター伝説」』
発行所:双葉社 著者:ライター複数 価格:933円(税別)ISBN:4-575-46374-4
サイズ:A5 軽装判 発売日:1999年10月14日発行
ペロッとページをめくるといきなり「それはコンドルのジョーからはじまった」というタイトルで始まっています。

アオレンジャー、力石徹、次元大介もばっちり網羅です。004も載ってます。
この本を本屋で見つけた時は、ジョーが表紙なもんですから、キャーと言いそうになりました。(危ないおばさんになるところだった)
内容はまあまあかな。ジョーが中心で載ってるのでそれだけでうれしい。
- 関連記事
-
- EX合金科学忍者隊ガッチャマンを予約できるお店が増えてます。 (2009/07/03)
- 最強のアニメヒーロー100人名鑑 (2009/05/18)
- ユニクロのガッチャマンTシャツの白い方販売開始 (2009/04/27)
⇒comment
タイトルが長い本ですね~
バナーさん、こんにちは。
きゃ~。
健ちゃんもジョーくんも入っているなんて編集者の方はなんてイイ人なんでしょう♪
でも、入れていただいて文句を言うつもりはありませんが、ジョーは「ヒーロー」じゃないと思うの。
だって私はジョーがヒーローじゃないから好きなんだもん。
ま、これはあくまで個人的な見解ですが。
できたら「アニメヒロイン」の次に「アニメナンバー2キャラ」っていうのを出してもっらってジョーや、アオレンジャー(アニメじゃないよ)、力石徹、次元大介等々、ガ~っと並べてほしいわ。
(でもやっぱり、入れていただいて嬉しいですわ。感謝♪)
きゃ~。
健ちゃんもジョーくんも入っているなんて編集者の方はなんてイイ人なんでしょう♪
でも、入れていただいて文句を言うつもりはありませんが、ジョーは「ヒーロー」じゃないと思うの。
だって私はジョーがヒーローじゃないから好きなんだもん。
ま、これはあくまで個人的な見解ですが。
できたら「アニメヒロイン」の次に「アニメナンバー2キャラ」っていうのを出してもっらってジョーや、アオレンジャー(アニメじゃないよ)、力石徹、次元大介等々、ガ~っと並べてほしいわ。
(でもやっぱり、入れていただいて嬉しいですわ。感謝♪)
Re: タイトルが長い本ですね~
オンデン1970 さま
こんにちは。今日はいつものHNではないんですね。
ヒーローじゃないから好きって奥が深いですね。
> できたら「アニメヒロイン」の次に「アニメナンバー2キャラ」っていうのを出してもっらってジョーや、アオレンジャー(アニメじゃないよ)、力石徹、次元大介等々、ガ~っと並べてほしいわ。
その通りの本が昔出てましたよ。
その本のことヒーロー100人のとこに載せておきますね
こんにちは。今日はいつものHNではないんですね。
ヒーローじゃないから好きって奥が深いですね。
> できたら「アニメヒロイン」の次に「アニメナンバー2キャラ」っていうのを出してもっらってジョーや、アオレンジャー(アニメじゃないよ)、力石徹、次元大介等々、ガ~っと並べてほしいわ。
その通りの本が昔出てましたよ。

その本のことヒーロー100人のとこに載せておきますね
オンデン1970です(笑)
バナーさん、こんばんは。
音楽関係のブロ友さんがやはりFC2なのでHNを間違えてしまいました。
すみません(汗)
(ま、カッツェさまと女隊長みたいなものですね)
わ~い。もう出ていたんですね、「アニメナンバー2キャラ」「二番手英雄伝」!
知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
>それはコンドルのジョーからはじまった
そうなんですか?
私は片目のジャック(狼少年ケン)からはじまりました(笑)>古くてすみません。
>ヒーローじゃないから好きって奥が深いですね。
そ、そうですか?
私は昔からそうなので、ジョーには運命を感じましたわ。(最近まで封印していましたが…)
2番手を好きになってしまう性格を自分で勝手に「アオレンジャー症候群」って呼んでいます(笑)
音楽関係のブロ友さんがやはりFC2なのでHNを間違えてしまいました。
すみません(汗)
(ま、カッツェさまと女隊長みたいなものですね)
わ~い。もう出ていたんですね、
知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
>それはコンドルのジョーからはじまった
そうなんですか?
私は片目のジャック(狼少年ケン)からはじまりました(笑)>古くてすみません。
>ヒーローじゃないから好きって奥が深いですね。
そ、そうですか?
私は昔からそうなので、ジョーには運命を感じましたわ。(最近まで封印していましたが…)
2番手を好きになってしまう性格を自分で勝手に「アオレンジャー症候群」って呼んでいます(笑)
Re: オンデン1970です(笑)
南部響子様こんにちは
> 私は片目のジャック(狼少年ケン)からはじまりました(笑)>古くてすみません。
私もジャックは好きでした
あの頃だとレインボー戦隊ロビンのウルフが好きでした。
ジョーが好きな方ってアオレンジャー症候群なんでしょうかしら。
> 私は片目のジャック(狼少年ケン)からはじまりました(笑)>古くてすみません。
私もジャックは好きでした
あの頃だとレインボー戦隊ロビンのウルフが好きでした。
ジョーが好きな方ってアオレンジャー症候群なんでしょうかしら。
わたしも。
バナーさん、こんばんは。
>あの頃だとレインボー戦隊ロビンのウルフが好きでした。
ひゃ~。私も好きでした。
有料なので時々ですが、「ロビン」は動画サイトで見て懐かしんでいます。
次元や004に通じるものがありました。
>ジョーが好きな方ってアオレンジャー症候群なんでしょうかしら。
私の場合は、アニメだけでなく映画やドラマでもそういう傾向があります(笑)
>あの頃だとレインボー戦隊ロビンのウルフが好きでした。
ひゃ~。私も好きでした。
有料なので時々ですが、「ロビン」は動画サイトで見て懐かしんでいます。
次元や004に通じるものがありました。
>ジョーが好きな方ってアオレンジャー症候群なんでしょうかしら。
私の場合は、アニメだけでなく映画やドラマでもそういう傾向があります(笑)
NO2?
私の友人の男性は小学生の時(本放送時)にコンドルのジョーファンになったそうなのですが、その理由は、「クルマの運転がうまくて
、射撃がうまくて
でカッコイイから」と言ってました。男の子的な憧れなわけです。つまり、ナンバー2だから好きなんじゃないということなんだと思います。
多分、バナー様も響子様も、ジョーがたとえ「ナンバー1」でもお好きなようにお見受けいたしますがいかがでしょうか?


多分、バナー様も響子様も、ジョーがたとえ「ナンバー1」でもお好きなようにお見受けいたしますがいかがでしょうか?

Re: わたしも。
南部響子様
> 有料なので時々ですが、「ロビン」は動画サイトで見て懐かしんでいます。
ロビンいいですよね。当時私は夢中でした。LDでは全話出たんですけどDVDでは出てないんです。ロビンと宇宙パトロールホッパは全話DVDでほしい作品です。
集団ヒーローがその時から好きだったみたいです。
しゃれたギャグも楽しくて、当時はモダンなアニメが多かったです。
> >ジョーが好きな方ってアオレンジャー症候群なんでしょうかしら。
> 私の場合は、アニメだけでなく映画やドラマでもそういう傾向があります(笑)
わたしもそうかなあ。スターウォーズだったらハンソロですもん。
> 有料なので時々ですが、「ロビン」は動画サイトで見て懐かしんでいます。
ロビンいいですよね。当時私は夢中でした。LDでは全話出たんですけどDVDでは出てないんです。ロビンと宇宙パトロールホッパは全話DVDでほしい作品です。
集団ヒーローがその時から好きだったみたいです。
しゃれたギャグも楽しくて、当時はモダンなアニメが多かったです。
> >ジョーが好きな方ってアオレンジャー症候群なんでしょうかしら。
> 私の場合は、アニメだけでなく映画やドラマでもそういう傾向があります(笑)
わたしもそうかなあ。スターウォーズだったらハンソロですもん。
Re: NO2?
白鳥麗華様こんにちは
> つまり、ナンバー2だから好きなんじゃないということなんだと思います。
私が、ジョー自身が好きなのは間違いないですからね。
ジョーみたいなタイプは子ども向けアニメでは主人公になりにくいので、ナンバー2になっちゃうんでしょう。
> 多分、バナー様も響子様も、ジョーがたとえ「ナンバー1」でもお好きなようにお見受けいたしますがいかがでしょうか?
今までの色々と好きなキャラがいましたが、その中でジョーはなんと言っても私のナンバーワンですからそうかもしれません。
> つまり、ナンバー2だから好きなんじゃないということなんだと思います。
私が、ジョー自身が好きなのは間違いないですからね。
ジョーみたいなタイプは子ども向けアニメでは主人公になりにくいので、ナンバー2になっちゃうんでしょう。
> 多分、バナー様も響子様も、ジョーがたとえ「ナンバー1」でもお好きなようにお見受けいたしますがいかがでしょうか?

今までの色々と好きなキャラがいましたが、その中でジョーはなんと言っても私のナンバーワンですからそうかもしれません。