♪2016/9/1おしらせ♪
プロバイダーのHPサービス終了によりガッチャ缶情報部の親サイトガッチャ缶のトップのアドレス変わりました。
ガッチャ缶トップ
まんだらけZENBU72号「ギャラクター島の決斗」シナリオの久保田圭司さんインタビュー掲載
まんだらけZENBU72号のアニメインタビューのコーナーでシナリオライター久保田圭司さんが登場。
久保田圭司さんはガッチャマンでは
#029 魔人ギャラックX (04/15)
#062 雪魔王ブリザーダー (12/02)
#072 大群!ミニ鉄獣の襲来 (02/10)
#073 カッツェを追撃せよ! (02/17)
#074 バードスタイルの秘密 (02/24)
#075 海魔王ジャンボシャコラ (03/03)
#062 雪魔王ブリザーダー (12/02)
#072 大群!ミニ鉄獣の襲来 (02/10)
#073 カッツェを追撃せよ! (02/17)
#074 バードスタイルの秘密 (02/24)
#075 海魔王ジャンボシャコラ (03/03)
#081 ギャラクター島の決斗 (04/14)
#086 ギャラクターの買占め作戦 (05/19)
#087 三段合体鉄獣パトギラー (05/26)
#089 三日月基地に罠を張れ (06/09)
#093 逆襲!地中魚雷作戦 (07/07)
#095 合体忍者大魔人 (07/21)
#099 傷だらけのG-2号 (08/18)
のシナリオを担当なさいました。
インタビューでは81話ギャラクター島の決斗の事などをお話ししてくださっています。
ジョーファン、甚平ファンには興味深いお話しを担当なさっていますね。
まんだらけZENBUは此方でかえます。
あと大きな書店では扱っています。
久保田圭司さんはガッチャマンでは
#029 魔人ギャラックX (04/15)
#062 雪魔王ブリザーダー (12/02)
#072 大群!ミニ鉄獣の襲来 (02/10)
#073 カッツェを追撃せよ! (02/17)
#074 バードスタイルの秘密 (02/24)
#075 海魔王ジャンボシャコラ (03/03)
#062 雪魔王ブリザーダー (12/02)
#072 大群!ミニ鉄獣の襲来 (02/10)
#073 カッツェを追撃せよ! (02/17)
#074 バードスタイルの秘密 (02/24)
#075 海魔王ジャンボシャコラ (03/03)
#081 ギャラクター島の決斗 (04/14)
#086 ギャラクターの買占め作戦 (05/19)
#087 三段合体鉄獣パトギラー (05/26)
#089 三日月基地に罠を張れ (06/09)
#093 逆襲!地中魚雷作戦 (07/07)
#095 合体忍者大魔人 (07/21)
#099 傷だらけのG-2号 (08/18)
のシナリオを担当なさいました。
インタビューでは81話ギャラクター島の決斗の事などをお話ししてくださっています。
ジョーファン、甚平ファンには興味深いお話しを担当なさっていますね。
まんだらけZENBUは此方でかえます。
あと大きな書店では扱っています。
上野の森美術館で開催の、大河原邦男展の内部映像公開
上野の森美術館で開催の、大河原邦男展されています。
冒頭になぜかゴットフェニックスが壁に大きく描かれてますが???なぜ?ゴットフェニックスって中村光毅さんのデザインのはずなんだけど。
ゴットフェニックスの先端からアームが伸びてG2号機を収納してる絵もあった、そのようなメカ的構造は大河原さんがデザインされたのかしら?
冒頭になぜかゴットフェニックスが壁に大きく描かれてますが???なぜ?ゴットフェニックスって中村光毅さんのデザインのはずなんだけど。
ゴットフェニックスの先端からアームが伸びてG2号機を収納してる絵もあった、そのようなメカ的構造は大河原さんがデザインされたのかしら?
ガッチャマンⅡ、ガッチャマンF演出、タツノコ四天王の一人うえだひでひと(植田秀仁)氏、死去
ガッチャマンⅡ、ガッチャマンFの演出をなさった植田秀仁さんが、6/28お亡くなりになりました。
ガンで1年半以上、闘病生活をおくっていたそうです。61歳だったそうです。
脚本家小山髙生氏のブログで発表されました。
’70代後半から’80年代前半のタツノコを支えてきたお一人でした。
真下耕一、西久保瑞穂、押井守、「タツノコ四天王」と呼ばれたそうです。
「前略、押井 守 様。」 1998年7月28日発売の本に「竜の子四天王、押井守を語る。」と題して植田秀仁さんが色々と語っていらっしゃいます。
植田秀仁さんのガッチャマンⅡ、F演出回
Ⅱ演出回 8、24、28、31(棚橋一徳連名)、35、41(高井戸仁連名)、44(平谷寿敏連名)、48
F演出回 2、7、8、10(平谷寿敏連名)19(高木 厚連名)24( 貞光紳也連名)42、48
ガッチャマンFは42話南部長官の最期と48話最終回を演出なさっていたのですね。
ガッチャマンFDVDBOXの解説書にインタビューが掲載されていまして、ガッチャマンⅡでは28話の「愛を奪った羽根手裏剣」は当初バンクでしのぐ回の予定だったそうで、総集編+新作のはずがコンテをやっていくうちに暴走していまい、殆ど新作になってしまったそうです。Ⅱの中でもお気に入りの話でそうです。
42話「南部長官の最期」は健が南部長官の死を目の当たりにして怒りに震えながら言う「パワーアップされたフェンサーは、通常の人間なら触れただけでも原子分解するぞ。それでもいいならかかって来い!」はシナリオにはなくて、コンテを書いているうちに勝手に健が言い出してしまったともおっしゃっています。
ご冥福をお祈りいたします。
ガンで1年半以上、闘病生活をおくっていたそうです。61歳だったそうです。
脚本家小山髙生氏のブログで発表されました。
’70代後半から’80年代前半のタツノコを支えてきたお一人でした。
真下耕一、西久保瑞穂、押井守、「タツノコ四天王」と呼ばれたそうです。
「前略、押井 守 様。」 1998年7月28日発売の本に「竜の子四天王、押井守を語る。」と題して植田秀仁さんが色々と語っていらっしゃいます。
植田秀仁さんのガッチャマンⅡ、F演出回
Ⅱ演出回 8、24、28、31(棚橋一徳連名)、35、41(高井戸仁連名)、44(平谷寿敏連名)、48
F演出回 2、7、8、10(平谷寿敏連名)19(高木 厚連名)24( 貞光紳也連名)42、48
ガッチャマンFは42話南部長官の最期と48話最終回を演出なさっていたのですね。
ガッチャマンFDVDBOXの解説書にインタビューが掲載されていまして、ガッチャマンⅡでは28話の「愛を奪った羽根手裏剣」は当初バンクでしのぐ回の予定だったそうで、総集編+新作のはずがコンテをやっていくうちに暴走していまい、殆ど新作になってしまったそうです。Ⅱの中でもお気に入りの話でそうです。
42話「南部長官の最期」は健が南部長官の死を目の当たりにして怒りに震えながら言う「パワーアップされたフェンサーは、通常の人間なら触れただけでも原子分解するぞ。それでもいいならかかって来い!」はシナリオにはなくて、コンテを書いているうちに勝手に健が言い出してしまったともおっしゃっています。
ご冥福をお祈りいたします。
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』が8/8から東京・上野の森美術館で開催
メカニックデザイナー 大河原邦男展』東京会場
会期:2015年8月8日~9月27日
会場:上野の森美術館
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円
■『メカニックデザイナー 大河原邦男展』岩手会場
会期:2015年11月7日~12月23日
会場:盛岡市民文化ホール 展示ホール
詳しいサイトはこちら
開催にあわせた描き下ろし作品も制作
前売りはもう発売されているようです。
過去2013/3/23から開催された「レジェンド オブ メカデザイン 大河原邦男展」(兵庫県立美術館)とは又違った展覧会なのかな?
多分コレが下敷きにはなっていると思いますが、多少変更があるのでしょう。
この時は絵柄が違ったチケットがでたけど、今回でないみたいですね、すぐ売り切れちゃったのよね。
ガッチャマンの生原稿に期待したけど「レジェンド オブ メカデザイン 大河原邦男展」の時は余りなくて、残念だった。増えることはあるのかなー。
大河原さんより中村光毅さんの展覧会して欲しいのだよ。個人的にはね。
会期:2015年8月8日~9月27日
会場:上野の森美術館
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円
■『メカニックデザイナー 大河原邦男展』岩手会場
会期:2015年11月7日~12月23日
会場:盛岡市民文化ホール 展示ホール
詳しいサイトはこちら
開催にあわせた描き下ろし作品も制作
前売りはもう発売されているようです。
過去2013/3/23から開催された「レジェンド オブ メカデザイン 大河原邦男展」(兵庫県立美術館)とは又違った展覧会なのかな?
多分コレが下敷きにはなっていると思いますが、多少変更があるのでしょう。
この時は絵柄が違ったチケットがでたけど、今回でないみたいですね、すぐ売り切れちゃったのよね。
ガッチャマンの生原稿に期待したけど「レジェンド オブ メカデザイン 大河原邦男展」の時は余りなくて、残念だった。増えることはあるのかなー。
大河原さんより中村光毅さんの展覧会して欲しいのだよ。個人的にはね。
展覧会情報:天野喜孝展 想像を超えた世界の図録
天野嘉孝さんの展覧会が熊本で開催されています。
その図録をアマゾンで買う事が出来ます。
送料がかからないので、直接美術館から取り寄せより安いです。
ガッチャマンの絵が数点入っています。
私が一番注目したのはガッチャマンIIの宣伝の為に描かれた絵で健とジョーが握手している絵です。
ずっと九里さんの絵と思っていたので意外でした、タッチが完全に久里さんの絵だから。
多分コレには元絵があるので、元絵は九里さんかもしれません。
元絵はジョーの弟のジャックと健が握手している絵です、企画の段階で弟を出そうとしていた時の設定だと思います。
(一応書いて書いて置きますがガッチャマンのキャラクターデザインは吉田竜夫氏です、天野さんは宣伝とかゲストキャラを担当なさっていました。)
展覧会場が近い方はいってみてはいかがでしょうか。
◇展覧会情報:天野喜孝展 想像を超えた世界◇
2014年9月27日(土)~11月23日(日)
熊本市現代美術館にて開催中
2015年4月11日(土)~5月24日(日)
高浜市やきものの里かわら美術館
その図録をアマゾンで買う事が出来ます。
送料がかからないので、直接美術館から取り寄せより安いです。
ガッチャマンの絵が数点入っています。
私が一番注目したのはガッチャマンIIの宣伝の為に描かれた絵で健とジョーが握手している絵です。
ずっと九里さんの絵と思っていたので意外でした、タッチが完全に久里さんの絵だから。
多分コレには元絵があるので、元絵は九里さんかもしれません。
元絵はジョーの弟のジャックと健が握手している絵です、企画の段階で弟を出そうとしていた時の設定だと思います。
(一応書いて書いて置きますがガッチャマンのキャラクターデザインは吉田竜夫氏です、天野さんは宣伝とかゲストキャラを担当なさっていました。)
展覧会場が近い方はいってみてはいかがでしょうか。
◇展覧会情報:天野喜孝展 想像を超えた世界◇
2014年9月27日(土)~11月23日(日)
熊本市現代美術館にて開催中
2015年4月11日(土)~5月24日(日)
高浜市やきものの里かわら美術館